詳細情報
特集 夏休み“生活表&学習計画づくり”レシピ47
ひとり一芸:名人への道にトライするヒント
[飼育の名人への道にトライするヒント]データを取って、改めて観察すると新しい発見がある!!
書誌
授業力&学級統率力
2012年7月号
著者
千葉 雄二
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「夏休み 親子そろって 自由研究」 これを学級での合言葉にする。夏休みには親の協力が期待できるからだ。楽しい活動を親子で一緒に体験させるのがよい
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“災害”を意識した夏休み体験メニュー
被災地で学ぶ
授業力&学級統率力 2012年7月号
“災害”を意識した夏休み体験メニュー
現地の見学を!
授業力&学級統率力 2012年7月号
“災害”を意識した夏休み体験メニュー
親子で学区の避難場所まで行く
授業力&学級統率力 2012年7月号
〈今年こそはのビッグドリーム=わがクラスのボイスレポート〉わくわく夏休みプランのメニュー
夏休みこそ「自分のために」「家族のために」
授業力&学級統率力 2012年7月号
〈今年こそはのビッグドリーム=わがクラスのボイスレポート〉わくわく夏休みプランのメニュー
日ごろできない体験をしよう
授業力&学級統率力 2012年7月号
一覧を見る
検索履歴
ひとり一芸:名人への道にトライするヒント
[飼育の名人への道にトライするヒント]データを取って、改めて観察すると新しい発見がある!!
授業力&学級統率力 2012年7月号
「絶対評価」への転換
体育の達成目標と授業改革の視点
体育において評価すべき内容とその視点
授業研究21 2001年5月号
記録欄「観点・学習のねらい」で“光る言葉”とダメ言葉
各教科と関連させた観点で“光る言葉”とダメ言葉
総合的学習を創る 2004年2月号
算数科の学力が伸びる「学習習慣」
学習習慣は教師の指導で定着する
心を育てる学級経営 2009年2月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 10
小学5年/6年生のいいところ探しをする
授業力&学級経営力 2018年1月号
一覧を見る