詳細情報
特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
若手教師の体験談 リズムとテンポで私の授業はここまで変わった!
リズムとテンポのある授業が教師と子どもを変える
書誌
授業力&学級統率力
2012年6月号
著者
前田 吉法
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「先生の授業ってわかりにくいね」 子どもの何気ない一言がショックだった。教師になったばかりの私は、今思えば授業をなめていた。中学・高校・大学と運動部で過ごし、大学のときには子ども相手のボランティアでいつも、子どもたちが寄ってきた。そんな自分に理由のない自信を持っていた。しかし、現実は違っていた。授業…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業にリズムとテンポ=私のこだわり三か条
私のこだわり三か条
授業力&学級統率力 2012年6月号
授業にリズムとテンポ=私のこだわり三か条
「小刻み」をイメージしてリズムをつくる
授業力&学級統率力 2012年6月号
授業にリズムとテンポ=私のこだわり三か条
365日常に意識し続けること
授業力&学級統率力 2012年6月号
リズムとテンポをつくる授業スキル=ポイントはここだ!
導入の第一声/中高の先生方も、TOSS型英会話指導に挑戦しよう
授業力&学級統率力 2012年6月号
リズムとテンポをつくる授業スキル=ポイントはここだ!
目線の送り方/目と手を見る
授業力&学級統率力 2012年6月号
一覧を見る
検索履歴
若手教師の体験談 リズムとテンポで私の授業はここまで変わった!
リズムとテンポのある授業が教師と子どもを変える
授業力&学級統率力 2012年6月号
TOSSノートで子どもが変わった
5年生が、4年生のTOSSノートを見て変容した
教室ツーウェイ 2003年11月号
まちづくり教育に期待する
コミュニケーションこそがまちづくりの基本
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
ミニ特集 インターネット活用の授業
TOSSランドをTOPにしないと、授業の手順を一つ損してしまう
教室ツーウェイ 2002年12月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 8
3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
三角形(三角形と角)
向山型算数教え方教室 2011年11月号
一覧を見る