詳細情報
ドラマを創る教師たち
TOSSノートで子どもが変わった
5年生が、4年生のTOSSノートを見て変容した
書誌
教室ツーウェイ
2003年11月号
著者
正木 恵子
本文抜粋
1 数年前の6月のある日のこと。休憩時間、教室に子どもたちが残っていたので、百玉そろばんの実演をし同僚に見て頂いた。同僚はそれを見て吃驚していた。「テンポが早いですね」「うちのクラスならついていけない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
ディズニーリゾートと自分の町
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
TOSSノートで子どもが変わった
5年生が、4年生のTOSSノートを見て変容した
教室ツーウェイ 2003年11月号
まちづくり教育に期待する
コミュニケーションこそがまちづくりの基本
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
ミニ特集 インターネット活用の授業
TOSSランドをTOPにしないと、授業の手順を一つ損してしまう
教室ツーウェイ 2002年12月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 8
3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
三角形(三角形と角)
向山型算数教え方教室 2011年11月号
“誤認識”を発見する発問と崩す証明・説明のポイント
先入観での解釈から抜け出せない時
楽しい理科授業 2005年12月号
一覧を見る