詳細情報
教師修業への助言
国民形成という責務
書誌
授業力&学級統率力
2011年6月号
著者
安藤 豊
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
いまだに「修業」が足りないので、「助言」などはできない。 ここでは、「教師」たることを志す有志の先生方には必ず自覚して欲しい大役があることを記させていただこう…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師修業への助言
“授業が……命”
授業力&学級統率力 2012年3月号
教師修業への助言
それぞれの年代でできることを前向きに
授業力&学級統率力 2012年2月号
教師修業への助言
「自分」を客観的に見つめ直す時間を持とう
授業力&学級統率力 2012年1月号
教師修業への助言
志をもって、仲間と共に磨き合う
授業力&学級統率力 2011年12月号
教師修業への助言
栄光に近道無し
授業力&学級統率力 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
教師修業への助言
国民形成という責務
授業力&学級統率力 2011年6月号
実践/「年度初め」の道徳授業
〔小学校中学年〕あいさつをすると心が通い合う
道徳教育 2011年4月号
PISA型読解力のテキスト&テスト問題の開発
4年「安全なくらし 交通事故を防ぐ」
社会科教育 2007年10月号
学校図書館活用に導く助言
多読から広く、深く
国語教育 2006年12月号
子どもが喜んで書く日記とは
交換日記の効用と書かせるツボ
授業力&学級統率力 2013年1月号
一覧を見る