詳細情報
教師修業への助言
小さなエピソードの積み重ね
書誌
授業力&学級統率力
2010年10月号
著者
山本 直子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
ある教室に授業を見に行ったときのこと。 グループ内で多数決をとる場面に遭遇した。「○○に賛成の人?」という声に四人が手を挙げ、それを見た最後の一人A君が「じゃあ、俺も」と手を挙げた。すかさず…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師修業への助言
“授業が……命”
授業力&学級統率力 2012年3月号
教師修業への助言
それぞれの年代でできることを前向きに
授業力&学級統率力 2012年2月号
教師修業への助言
「自分」を客観的に見つめ直す時間を持とう
授業力&学級統率力 2012年1月号
教師修業への助言
志をもって、仲間と共に磨き合う
授業力&学級統率力 2011年12月号
教師修業への助言
栄光に近道無し
授業力&学級統率力 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
教師修業への助言
小さなエピソードの積み重ね
授業力&学級統率力 2010年10月号
試して面白い! 特選ICT
統計ソフト
数学教育 2010年4月号
“この歴史用語”―誕生秘話と生育史の謎を解く
「ペリー来航」時の日本側の対応は、限られた条件の下で、一定の外交的勝利と評価できる
社会科教育 2010年2月号
特集 ことばっておもしろい!国語の豊かさを実感する授業づくり
特集について
実践国語研究 2013年11月号
問題解決思考が育つ学習問題の条件
自分のこととして考えさせる題材とは
社会科教育 2015年6月号
一覧を見る