詳細情報
特集 “夢と希望”で構築!特別支援の教育システム
5.システムを支える特別支援教育の教材開発
直写ノート&おてほんくん
書誌
特別支援教育教え方教室
2015年3月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1主張 直写は,障がいのある子の将来の自立を促す教材である。 2実感した直写の効果 1 ボディーイメージがつかめる。 2 コミュニケーション能力がつく…
対象
幼児・保育
/
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のねらい
発達障がい児を巻き込む教育システムの構築をTOSSが開発・実践してきた
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
1.特別支援教育〜システムの歴史
TOSS特別支援教育のシステムの歴史と現状
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
1.特別支援教育〜システムの歴史
TOSSが障がい児を支える教育システムを構築した歴史的価値 <1>
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
1.特別支援教育〜システムの歴史
TOSSが障がい児を支える教育システムを構築した歴史的価値 <2>
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
1.特別支援教育〜システムの歴史
教育現場にもの申す!〜これは許せない教育システム <1>
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
一覧を見る
検索履歴
5.システムを支える特別支援教育の教材開発
直写ノート&おてほんくん
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
提言・インターネットが変える学校文化とは
学校の壁は厚いか?
現代教育科学 2000年6月号
ノート指導
ノード指導3点セット「机上の整理」「書く場所の確定」「書き方を教える」
向山型国語教え方教室 2010年10月号
わたしの道徳授業・小学校 176
体験的な活動と道徳の時間との往復・連続A
道徳教育 2000年11月号
読書案内
『バトルの学舎』
生活指導 2007年3月号
一覧を見る