詳細情報
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈話す・聞くスキル〉ノリノリで学習でき、自信と力をつけてくれる教材
書誌
特別支援教育教え方教室
2014年2月号
著者
宮崎 昌美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1クラス全体をノリノリにする教材 暗唱を学級経営の柱の1つとする。題材を「話す・聞くスキル」から選ぶ。「話す・聞くスキル」は,毎朝,学級全員で声に出して読む教材にぴったりだ。文にリズム感があるので読むこと自体が楽しい。楽しいから自然と覚えてしまう…
対象
幼児・保育
/
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈ソーシャルスキルかるた〉理屈を抜きにして望ましい行動を楽しく教える
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈アタマげんきどこどこ〉集中力やコミュニケーション力を高める教材
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈わくわくずかん『こんちゅうはかせ』〉Aくんが“虫取り名人”になった!
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈TOSSノート〉TOSSノートは、特別支援を要する子に優しいノートである
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈TOSSメモ〉作文が苦手な子も千字程度の作文を書くことができた
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈話す・聞くスキル〉ノリノリで学習でき、自信と力をつけてくれる教材
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
私の乱読日記
9月
井崎勝司著『できる人の「営業力」72の奥義』小学館 平成二一年六月刊
社会科教育 2009年9月号
手立て別でみる「言葉による見方・考え方」を働かせる授業づくりのヒント
振り返りで「言葉による見方・考え方」を働かせる
「行為の中の振り返り」を大事にしよう
国語教育 2021年10月号
TOSS英会話 教材・教具のユースウェア“道”
ダイアローグ66CD-ROM 活用のポイント
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
担任への満足度―教師と子どもとのズレ
「読む・書く」能力を伸ばす教師
国語教育 2011年9月号
一覧を見る