詳細情報
学生時代 (第31回)
【TOSS学生の授業力】学生TOSSデーで見た授業力の違い
書誌
教室ツーウェイ
2013年10月号
著者
星野 優子
本文抜粋
1 前に立つだけですごい 四月に行われた文教大学春の学生TOSSデーでは、平日の夜にもかかわらず一八〇名もの学生が参加するという大盛会だった。 学生サークルWEの顧問長谷川博之氏、TOSS学生卒の吉村結氏の講座が好評だったのはもちろんだが、学生が熱中して取り組んだ講座に、「体験模擬授業講座」がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学生時代 19
【TOSS学生の授業力】参加者200名を超える学生TOSSデー 舞台裏とその後
教室ツーウェイ 2012年10月号
学生時代 46
【TOSS学生の授業修業】サークル代表は例会にこだわる
教室ツーウェイ 2015年1月号
学生時代 46
【TOSS学生の授業力】現場での即戦力に
教室ツーウェイ 2015年1月号
学生時代 45
【TOSS学生の授業修業】例会に来てくれた一人ひとりを大切にする
教室ツーウェイ 2014年12月号
学生時代 45
【TOSS学生の授業力】模擬授業力だけではない新たな文化を創造する
教室ツーウェイ 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
学生時代 31
【TOSS学生の授業力】学生TOSSデーで見た授業力の違い
教室ツーウェイ 2013年10月号
自由投稿フリーページ
向山型算数教え方教室 2003年2月号
発達障がい児の読み書きのつまずきをこの方法で乗り越えさせる 4
音読が極端に苦手な子に対する学習プログラムが存在しない
向山型国語教え方教室 2013年10月号
3 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 小学校
3年
【市の様子の移り変わり】すぐに日常化できる!教材研究と授業デザインのツ…
社会科教育 2023年7月号
一覧を見る