詳細情報
社会貢献活動
観光立国教育 (第31回)
旭川市の公認事業:旭川子ども観光通信員二〇一二
書誌
教室ツーウェイ
2013年10月号
著者
高橋 一行
本文抜粋
一 旭川市の公認事業として TOSS上川は、平成二四年度、七回にわたって「旭川子ども観光通信員二〇一二(子ども観光大使)」の企画を推進してきた
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どものコミュニケーション能力を育てる郵便教育 45
「宛名を正しく書く力」「相手への気持ちを表す力」を育てる郵便教育を地域で展開していこう
教室ツーウェイ 2014年12月号
まちづくり活動展開中 46
日本を元気にする新しい教師像
教室ツーウェイ 2015年1月号
わが地域のまちづくり活動 46
地元を愛する子どもに! 地元のお宝発見で地元愛!
教室ツーウェイ 2015年1月号
食育・食卓教育 46
食育を食卓教育に焦点をあてて広める
教室ツーウェイ 2015年1月号
観光立国教育 46
第一回「我がまち・我が日本セミナー」を開催
教室ツーウェイ 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
観光立国教育 31
旭川市の公認事業:旭川子ども観光通信員二〇一二
教室ツーウェイ 2013年10月号
学級活動指導見直しのとっておきヒント集 9
話合い活動/話合いの本当の役割
特別活動研究 2000年12月号
チェックシートで授業力診断! 1年間がうまくいく体育授業マネジメント
日頃の授業の見取りと評価へのつなげ方
楽しい体育の授業 2021年4月号
編集後記
社会科教育 2019年3月号
読書体験を交流するアイデア
読み聞かせのアイデア
心を育てる学級経営 2009年10月号
一覧を見る