詳細情報
教科指導の基本
体育 (第22回)
TOSS動画ランドがスタート
映像と文書のW画面
書誌
教室ツーウェイ
2013年1月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
2012年10月28日。TOSSランド会議が行われる。そこで、大幅なTOSSランドの大改訂が発表される。(本誌発売時には一般公開されている) その改訂の1つのポイントとして、「TOSS動画ランド」がスタートする。スマッシュというソフトで作成できる。このスマッシュは、「動画映像と文書」が同時画面で見る…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体育 35
スムーズに準備・片付けをするポイント4
教室ツーウェイ 2014年2月号
体育 33
「かけっこ」と「かけ足」の違いは何か?
教室ツーウェイ 2013年12月号
体育 31
向山実践の「ハードル走」
教室ツーウェイ 2013年10月号
体育 29
向山実践の「ハードル走」
教室ツーウェイ 2013年8月号
体育 27
集団行動「向山実践の全校行進指導」
教室ツーウェイ 2013年6月号
一覧を見る
検索履歴
体育 22
TOSS動画ランドがスタート
映像と文書のW画面
教室ツーウェイ 2013年1月号
3 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 小学校
3年
【地域に見られる生産や販売の仕事】社会的事象の背景にある「理論・法則」…
社会科教育 2023年7月号
1人残らずポジティブに評価! ネガポジ変換つき通知表の所見文例450
生活・行動面
(27)部活動をがんばっている
授業力&学級経営力 2019年7月号
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 4
中学/6月中盤・終業式 1か月前から学期末は始まっている
授業力&学級統率力 2013年7月号
テストでうっかりミスをする子の傾向と対策
うっかりミスをする傾向を視写と音読で、到達度をはかってみる
家庭教育ツーウェイ 2005年6月号
一覧を見る