詳細情報
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
思考するのが、算数授業 「めあて」は、学習課題
書誌
教室ツーウェイ
2012年8月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書通り指導する 算数の指導カリキュラムは、原則通りだ。 全世界共通と言ってよい。 「加減乗除」なわけだ。 教科書は、よくできている。 このカリキュラムを上達の原則で作られている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数教科書の使い方
ジャンプ問題を見極めよ
教室ツーウェイ 2013年2月号
算数教科書の使い方
導入をいかに短くするかが、大切である。
教室ツーウェイ 2012年11月号
算数教科書の使い方
書いてある通りに指導する
教室ツーウェイ 2012年5月号
算数教科書の使い方
「自力解決」の夢
教室ツーウェイ 2015年1月号
算数教科書の使い方
「めあて」不思議な存在
教室ツーウェイ 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
算数教科書の使い方
思考するのが、算数授業 「めあて」は、学習課題
教室ツーウェイ 2012年8月号
B 多種多様な子どもたちの障がい
(20)反応性愛着障がい
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
TOSS体育ニュース 66
楽しい体育の授業 2007年6月号
「問題解決学習」と社会科―21世紀の検討課題とは
本来の問題解決学習、再登場か
社会科教育 2001年1月号
一覧を見る