詳細情報
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
思考するのが、算数授業 「めあて」は、学習課題
書誌
教室ツーウェイ
2012年8月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書通り指導する 算数の指導カリキュラムは、原則通りだ。 全世界共通と言ってよい。 「加減乗除」なわけだ。 教科書は、よくできている。 このカリキュラムを上達の原則で作られている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数教科書の使い方
ジャンプ問題を見極めよ
教室ツーウェイ 2013年2月号
算数教科書の使い方
導入をいかに短くするかが、大切である。
教室ツーウェイ 2012年11月号
算数教科書の使い方
書いてある通りに指導する
教室ツーウェイ 2012年5月号
算数教科書の使い方
「自力解決」の夢
教室ツーウェイ 2015年1月号
算数教科書の使い方
「めあて」不思議な存在
教室ツーウェイ 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
算数教科書の使い方
思考するのが、算数授業 「めあて」は、学習課題
教室ツーウェイ 2012年8月号
教科と総合を関連づけた“学習テーマ”例の紹介
国語と関連付けた“学習テーマ”例
総合的学習を創る 2004年5月号
算数が好きになる問題
5年/どの道を通ったのかな
楽しい算数の授業 2010年9月号
実践事例
補助具 鉄棒
前・後膝かけ回転
楽しい体育の授業 2002年5月号
学習活動で「わくわく授業」を創る
国語/図解活動でわくわくする説明的文章の授業
授業のネタ 教材開発 2004年6月号
一覧を見る