詳細情報
教育の新課題と特別支援教育
伝統的子育てによる予防の効果
書誌
特別支援教育教え方教室
2012年6月号
著者
向山 洋一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
伝統的な日本の子育ては,世界中から注目されていた。明治維新の前後に,日本を訪れた西洋人が,何十人も,日本の子育てのすばらしさを書き残している。 戦後,教育基本法には,「家庭教育」の項が実質的に抜け落ちていた。安倍内閣によって新しい教育基本法がつくられ,「家庭教育への支援」の制度の道がつくられた…
対象
幼児・保育
/
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育の新課題と特別支援教育
「夜8時に寝かす」家庭は,けっこうあります
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
教育の新課題と特別支援教育
特別支援級の子どもは,「学童が嫌い」と訴える。いじめられるからだ
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
教育の新課題と特別支援教育
子どもの未来の幸せをこわす教師にならないために
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
教育の新課題と特別支援教育
学習のしかたを身につけさせると子どもは激変する
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
教育の新課題と特別支援教育
話の長い教師は授業が下手である
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
教育の新課題と特別支援教育
伝統的子育てによる予防の効果
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
読者のページ My Opinion
楽しい体育の授業 2009年7月号
授業におけるメタ認知の育成 3
学力向上とメタ認知(3)
楽しい算数の授業 2005年6月号
特集 ジェンダーの視点がなぜ必要か
虐待・暴力とジェンダー―子育て支援の現場から
解放教育 2003年1月号
小特集 感動場面のあるアンコール教材・ベスト3
比較的手軽で安定感のあるもの3つ
社会科教育 2012年2月号
一覧を見る