詳細情報
特集 熱中する授業 選りすぐりの指導パーツ26
社会の指導技術セレクト6
【20 社会科資料集の活用】実力は社会科資料集の活用率と比例する
書誌
教室ツーウェイ
2012年5月号
著者
服部 賢一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 資料集の活用法を身につけよう 社会科の学習で資料集を活用しているだろうか。経験の少ない先生にとっては、資料集の使い方がわからず、教科書のみで授業を進めている先生もいるだろう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会の指導技術セレクト6
【15 フラッシュカード】都道府県地図記号も次々覚えられる
教室ツーウェイ 2012年5月号
社会の指導技術セレクト6
【16 地図帳の検索】わずか5分で社会科が好きになる!
教室ツーウェイ 2012年5月号
社会の指導技術セレクト6
【17 写真の読み取り】社会科授業が楽しくなる向山式指導法
教室ツーウェイ 2012年5月号
社会の指導技術セレクト6
【18 グラフの読み取り】向山型社会グラフ資料読み取りの基本
教室ツーウェイ 2012年5月号
社会の指導技術セレクト6
【19 まとめのノート】見開き2ページのまとめと市販テストをリンク
教室ツーウェイ 2012年5月号
一覧を見る
検索履歴
社会の指導技術セレクト6
【20 社会科資料集の活用】実力は社会科資料集の活用率と比例する
教室ツーウェイ 2012年5月号
提言/中学校 国語科・教材研究3つの極意
教材の「核」と「鍵」を見極め、省察的研究でふりかえる
国語教育 2018年8月号
園長が語る子育ての極意
耐える心を
家庭教育ツーウェイ 2004年6月号
学習指導要領改訂期の授業づくり 10
陸上運動 高学年「学びに向かう力・人間性等」を育む授業
楽しい体育の授業 2018年1月号
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 46
中学校/感謝のメッセージ―支え合いを実感する
特別活動研究 2005年1月号
一覧を見る