検索結果
著者名:
服部 賢一
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 向山型国語で子どもが変化したエビデンス学年別
  • 五年生→「運動会」の行事作文は書き出しを工夫させる
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
服部 賢一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 指導なしの作文 勤務校では行事が終わると作文を書かせることが多い。 ここでは多くの学校でも行われている「運動会の作文指導」を取り上げる…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学び合い―TOSS授業技量検定で何級?
  • 学び合いでは力が付かない〜4つの理由と代案プラン〜
  • グループ学習だけでは学力が付かない理由と代案
  • 勉強ができる子も、できない子も、ともにやる気がなくなっていく授業
書誌
教室ツーウェイ 2014年10月号
著者
服部 賢一
本文抜粋
一 力の付かないグループ学習の実態 グループ学習では、各グループで何名かの子が活躍する場面を見かける。役割分担がある場合でも、時として勉強のできる子がグループを仕切ってしまうことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語を面白がる!“はてな?授業ネタ”100
  • コピーOK!“分析批評”を面白がる!モデル的ネタの体験ページ
  • 話者・視点―モデル的ネタの体験ページ
書誌
国語教育 2014年8月号
著者
服部 賢一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 話者・視点とは 「話者」とは、物語や詩を語り進めている人のことです。 「視点」とは、話者が話を語り進めているその場所のことです。分かりやすくするために、ある場面の情景を絵に表し、話者が見ている場所…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 学級システム―60日目の見直しポイント
  • 小学校5年/学級システム見直しのポイント
  • 子どもの行動からシステムを見直す
書誌
授業力&学級統率力 2014年6月号
著者
服部 賢一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 「全員の原則」が貫かれているか 子どもたちと出会ってからの三日間を「黄金の三日間」という。 この三日間に学級のシステムづくりをする学級がほとんどであろう…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 世界のパワーマップ→テーマ別分布図 (第2回)
  • 国や行政はどのくらい教育費を負担しているの? 日本は「高等教育費の公費負担が少ない国」
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
谷 和樹・服部 賢一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「高等教育費の公費負担が少ない国」 今回の世界地図ではアメリカの研究機関※iがまとめた資料から「高等教育費の公費負担」を取り上げました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 特別支援の授業
  • そうだったのかとわかった授業 (第35回)
  • フラッシュカードをめくるスピードで子どもの集中力が変わった
書誌
教室ツーウェイ 2014年2月号
著者
服部 賢一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 高学年Aさんの担任となる ある年、高学年を担任することになった。 前年度、落ち着きのないクラスが一つあり、何度か授業を観に行っていた学年であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “同じ教材”で学力差が出る深〜い理由
  • Aの方法とBの方法 なぜ結果が出るのか、出ないのか
  • 【フラッシュカードの効果抜群法】私の実感 なぜか間延びしてだらだらする使い方から教室熱中!一人残らず巻き込まれる使い方へ
  • 練習を繰り返し、授業開始から子どもを巻き込もう!
書誌
教室ツーウェイ 2014年1月号
著者
服部 賢一
本文抜粋
1 開始の言葉を削る フラッシュカードを始める際、余計な言葉は必要ない。 S社から発売されている「都道府県フラッシュカード」を例にとろう。使うカードは「四国地方」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新教科書にたくさん登場した伝統的言語文化の授業づくり (第10回)
  • フラッシュカードで授業を開始しよう
書誌
向山型国語教え方教室 2013年10月号
著者
服部 賢一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読や暗唱 新学習指導要領には、易しい文語調の短歌や俳句については「音読や暗唱をしたりすること」と表記されている。また、易しい古文や漢詩・漢文についても「音読や暗唱を重視する。」と表記されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 学級通信に入れたい“夏休みの生活習慣SOS”
  • 生活のリズムを崩さないために「八時就寝、家族そろって朝ごはん」と「六時間以上の睡眠」を
書誌
授業力&学級統率力 2013年7月号
著者
服部 賢一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
夏休みの生活習慣で、一番伝えたいことは「生活のリズムを崩さない」ということである。 具体的に言えば、早寝早起きをすること、睡眠時間をとること、の二点である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “全体指導と個別指導”使い分けの原則
  • QAでチェック!“全体指導と個別指導”あなたの指導力はOK?
  • 学級崩壊への分かれ道―あなたはどう対応する?
  • Q:ノートチェックで行列になったらどうする?―私はこう対応した!/A:“ノートチェック”―全体を意識した指導技術はこうだ!
書誌
授業力&学級統率力 2013年6月号
著者
長峯 貴弘/服部 賢一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
授業の中で、子どもたち一人一人のノートをチェックするというのは、本時の学習活動において、どのくらい理解しているか、または、どこにつまずきがあるかを確認する上で、きわめて重要なことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考の作戦基地に!ノート指導の極意
  • “教科書”と関連づけるノート指導のヒント
  • 小学校“国語教科書”と関連づけるノート指導のヒント
書誌
授業力&学級統率力 2013年5月号
著者
服部 賢一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 漢字の復習ページのノート指導 教科書の大きな単元の間に漢字の復習ページがある。 一枚の大きな絵や場面ごとに分かれた絵があり、それに関連するさまざまな漢字が二〇から三〇ほど載っているページである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語開き!盛上がる“言葉道場”テーマ100選
  • これが教室習慣になる!言葉学習のお得ワザ
  • “辞書引き”が教室習慣になる:お得ワザ
書誌
国語教育 2013年4月号
著者
服部 賢一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 全員に辞書を用意させる 辞書引きを教室で習慣化するには、まず「全員に辞書を持たせる」ことだ
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 谷和樹プロデュース ビギナーズ・泣き笑い道場 (第11回)
  • この指導案=ここを赤ペン添削すると大成功!
  • ひと目で単元を見渡せる。ビジュアル系デザインを工夫した指導案
書誌
授業力&学級統率力 2013年2月号
著者
服部 賢一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
(1)今回のテーマは「ひと目で単元を見渡せる。ビジュアル系デザインを工夫した指導案」である。つまり,より「図解的」に表現した指導案の提案を期待したテーマだ。服部氏の指導案は,確かに通常の指導案よりは図…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • どんな物語授業にも役立つ文学用語16選―100字解説と活用例
  • 因果関係―100字解説と活用例
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
服部 賢一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言葉の定義と解説 因果関係とは「二つ以上のものの間にある原因と結果の関係」である。物語指導では、Bという結果がなぜ起こったのかを問うことで原因Aを探すことになる。それに付随して物語全体を通した登場…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語の学び方技能―自力読みへ誘う極意
  • 国語の学び方技能=基礎基本と指導の極意
  • 「覚え方の型」―基礎基本とその指導
書誌
国語教育 2012年12月号
著者
服部 賢一
ジャンル
国語
本文抜粋
ここでは「覚え方」を「詩文の暗唱をする時の覚え方」として紹介する。 暗唱を授業に取り入れていくわけだが、暗唱の授業は子どもたちが文を書く力をつけるために必要である。多くの詩文を身につけることにより、日…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 効果抜群“読書感想文”フォーマット
  • 200字ツイッター
書誌
国語教育 2012年10月号
著者
服部 賢一
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 WISC━Vの研修会で学んだこと
  • 発達障害の特徴をつかんだ対応を!
書誌
教室ツーウェイ 2012年9月号
著者
服部 賢一
本文抜粋
一 すべての教師は発達障害を理解する必要がある 研修会の印象を一言で言えば、「衝撃」であった。研修会前半は発達障害の三種類について、後半はWISC-Vの結果を見ながら、自閉症児への対応の仕方などの解説…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ