詳細情報
特集 熱中する授業 選りすぐりの指導パーツ26
社会の指導技術セレクト6
【19 まとめのノート】見開き2ページのまとめと市販テストをリンク
書誌
教室ツーウェイ
2012年5月号
著者
島村 雄次郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1 評価基準を示す ノートまとめは見開き2ページに学習した内容をまとめる作業である。 ただ「ノートまとめをしなさい」という指示では、子どもはやることが分からなくなり教室は騒乱状態になる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会の指導技術セレクト6
【15 フラッシュカード】都道府県地図記号も次々覚えられる
教室ツーウェイ 2012年5月号
社会の指導技術セレクト6
【16 地図帳の検索】わずか5分で社会科が好きになる!
教室ツーウェイ 2012年5月号
社会の指導技術セレクト6
【17 写真の読み取り】社会科授業が楽しくなる向山式指導法
教室ツーウェイ 2012年5月号
社会の指導技術セレクト6
【18 グラフの読み取り】向山型社会グラフ資料読み取りの基本
教室ツーウェイ 2012年5月号
社会の指導技術セレクト6
【20 社会科資料集の活用】実力は社会科資料集の活用率と比例する
教室ツーウェイ 2012年5月号
一覧を見る
検索履歴
社会の指導技術セレクト6
【19 まとめのノート】見開き2ページのまとめと市販テストをリンク
教室ツーウェイ 2012年5月号
計算力の育成を目指す実践事例
3年 計算力を高める
平方根の導入
数学教育 2002年4月号
往復書簡で迫る!これだけは指導したい“自然観・科学観”とは
どんな“科学技術観”を育てるか
往診
楽しい理科授業 2008年1月号
こんな時どうしたらいいか
B給食が食べられない
家庭教育ツーウェイ 2006年1月号
教科のスペシャリストに学ぶ 授業が2倍知的になる教材アレンジ
国語
授業力&学級経営力 2019年11月号
一覧を見る