詳細情報
教科書・教具のユースウェア
五色百人一首の使い方
五色百人一首で学級を作る
書誌
教室ツーウェイ
2011年9月号
著者
松山 英樹
本文抜粋
「五色百人一首」は、学級を作り、荒れを防ぐための必須アイテムである。 五色百人一首指導の中には、学級が荒れるのを防ぎ、統率するための基本原則が、いくつも隠れているからだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数教科書の使い方
「自力解決」の夢
教室ツーウェイ 2015年1月号
スキルの使い方
やる気を育む・応用可能
教室ツーウェイ 2015年1月号
かるたの使い方
学級になくてはならないグッズ 五色百人一首
教室ツーウェイ 2015年1月号
なわとびの使い方
「二重跳び」や「あや跳び」ができるようになる魔法のとびなわ
教室ツーウェイ 2015年1月号
算数教科書の使い方
「めあて」不思議な存在
教室ツーウェイ 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
五色百人一首の使い方
五色百人一首で学級を作る
教室ツーウェイ 2011年9月号
漢字力を確かに育てる「宿題の開発」
漢字を楽しく学習しながら力をつける
国語教育 2004年8月号
学年別・今月のおすすめ指導
クラスがまとまるイベント集
3年生/チャレラン
女教師ツーウェイ 2010年7月号
「伝統と文化」の継承と発展をめざす社会科の授業
育てる学力を明確にした授業づくり
現代教育科学 2010年2月号
わたしの道徳授業・中学校 324
今日、しなければならない道徳授業2
家族になろうよ
道徳教育 2013年3月号
一覧を見る