詳細情報
教科指導の基本
英会話 (第4回)
工夫のつまった「繰り返し練習」で成功体験を与える
書誌
教室ツーウェイ
2011年7月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
TOSS型英会話指導では、「繰り返し練習」を大切にする。 繰り返し練習の「中身」も大切にする。 様々な工夫を凝らす。そうすることで、子ども達が飽きることなく授業に集中し、「いつの間にかすらすら言えるようになっている」という状態になる。「工夫」を紹介する…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
英会話 44
どの子でもできることを積み重ねる
教室ツーウェイ 2014年11月号
英会話 41
わかりやすく、楽しい状況設定を工夫する
教室ツーウェイ 2014年8月号
英会話 38
子どもへの対応で授業が変わる
教室ツーウェイ 2014年5月号
英会話 35
「一分間フラッシュカード」を英語授業でも行う
教室ツーウェイ 2014年2月号
英会話 32
単語選びにもこだわる
教室ツーウェイ 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
英会話 4
工夫のつまった「繰り返し練習」で成功体験を与える
教室ツーウェイ 2011年7月号
特集 調べ学習―情報検索力のつけ方&FAX集
調べ学習には“どんな方法”があるか―授業に使える基本型とは
社会科教育 2002年6月号
視点2 「身近な問題を自分事としてとらえ、考える授業」成功の分岐点―身近なジレンマ問題の活用の視点から―
選択・判断の背後にある社会的価値の対立・葛藤に向き合う授業
社会科教育 2018年1月号
一覧を見る