詳細情報
特集 記憶に残る学年末!あこがれの“あの授業”
有名向山実践の追試ガイドBEST10
体育「バスケットボール」ゲームの組み立てと運動量
『蝕球数』を問題にしチーム力が向上する向山型バスケットボールの指導
書誌
教室ツーウェイ
2011年3月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
向山氏のバスケットボールの指導は、「向山洋一全集9 体育授業を知的に」(明治図書)に詳しく紹介されている。また、2009年7月「向山型体育初心者講座」にて向山氏の解説によるバスケットボールの実技指導が行われている。ライブに勝る学びは無い。参加した先生に聞く事を勧める…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
有名向山実践の追試ガイドBEST10
体育「バスケットボール」ゲームの組み立てと運動量
向山型体育は、システムである。
教室ツーウェイ 2011年3月号
燎原の火の如く拡大した向山型・TOSS型授業
体育が苦手な教師でも熱中した授業ができる向山型体育
体育が苦手な教師こそ実践してほしい
教室ツーウェイ 2015年1月号
あなたの授業のエビデンスレベルを上げる
《体育》向山式バスケットボールの実践を追試する
教室ツーウェイ 2014年1月号
教科別 私の授業システム
体育
パーツの組み合わせによる体育授業
教室ツーウェイ 2013年7月号
子どもの心を初日からつかむ授業の準備
出会いの授業各教科 必ず成功する授業プラン
体育/「これから1年の体育が楽しみ!」という組み立てを展開する
教室ツーウェイ 2013年4月号
一覧を見る
検索履歴
有名向山実践の追試ガイドBEST10
体育「バスケットボール」ゲームの組み立てと運動量
『蝕球数』を問題にしチーム力が向上する向山型バスケットボールの指導
教室ツーウェイ 2011年3月号
編集長日記
教室ツーウェイ 2011年12月号
社会科の初志をつらぬく会(第六〇回全国研究集会)
時間をかけて逐語記録を読み込む研究をつらぬく
社会科教育 2017年12月号
ダイジェスト版―社会科60年の歩みを総括する ―これからの社会科のゆくえを考えるために―
社会科関係の学会の60年を総括する
社会科教育 2005年9月号
中学校/新たな出発の活力になる学級まとめの実際
次年度へのステップアップのために
特別活動研究 2003年2月号
一覧を見る