詳細情報
特集 特別支援の最強ツール “ふれあい囲碁”
ふれあい囲碁の実践(中学・高校)
「ふれあい囲碁」のもつ可能性にかける
書誌
教室ツーウェイ
2010年11月号
著者
水谷 美穂子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「ふれあい囲碁」の存在を知って、すぐさま紙製の囲碁セットを取り寄せた。 優れた教材教具は、未熟な腕をカバーしてくれる。そう信じて、クラス全員が同時に対戦できるように数も揃えた。安田九段が参加されるセミナーにも行った…
対象
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ふれあい囲碁の実践(中学・高校)
知的なゲームだからふれあえる
教室ツーウェイ 2010年11月号
ノートをとるのが苦手
統一と指定で上手に変換させる工夫
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
3日間で何をほめるか
入学式からほめるシステムを作る
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
特集 行動の仕組みを知って問題解決!応用行動分析で根拠に基づく支援
全ての行動にはワケがある〜背景を知って適切に寄り添おう〜
特別支援教育の実践情報 2025年11月号
特集 行動の仕組みを知って問題解決!応用行動分析で根拠に基づく支援
問題行動を減らすロードマップ
特別支援教育の実践情報 2025年11月号
一覧を見る
検索履歴
ふれあい囲碁の実践(中学・高校)
「ふれあい囲碁」のもつ可能性にかける
教室ツーウェイ 2010年11月号
思いを《聴いてもらう》から《伝える》へ
児童養護施設経験者によるCVVの活動を通して
解放教育 2007年7月号
一覧を見る