詳細情報
特集 ユース・ティーンズの挑戦
思いを《聴いてもらう》から《伝える》へ
児童養護施設経験者によるCVVの活動を通して
書誌
解放教育
2007年7月号
著者
中村 みどり
ジャンル
人権教育
本文抜粋
サブタイトルのCVV(Children,s Views and Voices) とは、児童養護施設で生活していた経験をもつ人たち、そして、現在生活している子どもたちの居場所であり、自助グループのことです。このグループ名には、CVVの発行するニュースレターに書かれているように施設にいる子どもたちの(…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全14ページ (
140ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「僕らは差別をなくすために、ここに集まっている」
青年と子どもたちによる反差別集会を重ねて
解放教育 2007年7月号
市立芦屋高校「廃校」の日に
応援してくださったみなさん、本当にありがとうございました!
解放教育 2007年7月号
特集 解放教育運動の未来を展望する
解放教育と私
解放教育 2012年3月号
特集 解放教育運動の未来を展望する
「千年にわたって保たるべきもの」として
解放教育 2012年3月号
特集 解放教育運動の未来を展望する
解放教育の未来―「人権教育のための世界プログラム」第二段階の今
解放教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
思いを《聴いてもらう》から《伝える》へ
児童養護施設経験者によるCVVの活動を通して
解放教育 2007年7月号
ミニ特集 黒板を子どもたちの思考道場に
友達がどう考えたのかを予想させる
向山型算数教え方教室 2006年6月号
一覧を見る