詳細情報
特集 ユース・ティーンズの挑戦
「僕らは差別をなくすために、ここに集まっている」
青年と子どもたちによる反差別集会を重ねて
書誌
解放教育
2007年7月号
著者
岡 知彦
ジャンル
人権教育
本文抜粋
この文章のタイトル「僕らは差別をなくすために、ここに集まっている」とは、約六年前、桂中学校解放研が出したCDに収録されている『ただその思いで』という歌の一節です。桂中学校でCDをつくる中心になったのは、当事の西郡の子どもたちであり、現在の活動を担っている青年のメンバーです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
思いを《聴いてもらう》から《伝える》へ
児童養護施設経験者によるCVVの活動を通して
解放教育 2007年7月号
市立芦屋高校「廃校」の日に
応援してくださったみなさん、本当にありがとうございました!
解放教育 2007年7月号
特集 解放教育運動の未来を展望する
解放教育と私
解放教育 2012年3月号
特集 解放教育運動の未来を展望する
「千年にわたって保たるべきもの」として
解放教育 2012年3月号
特集 解放教育運動の未来を展望する
解放教育の未来―「人権教育のための世界プログラム」第二段階の今
解放教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
「僕らは差別をなくすために、ここに集まっている」
青年と子どもたちによる反差別集会を重ねて
解放教育 2007年7月号
中学校・実践授業の展開
3学年/先生、早くディベートがしたい!
実践国語研究 2012年7月号
第V章 心のアンテナを広く
感動を自分の言葉で(小学校6年)
実践国語研究 別冊 2004年4月号
Free Way 読者のページ
教室ツーウェイ 2007年9月号
教科書の何に重点を置くか=「教える柱」と指導の変換点
中学地理=教科書の「教える柱」と指導の変換点
社会科教育 2012年4月号
一覧を見る