詳細情報
やってはいけないこんな指導
自信をもたせるための到達目標
書誌
教室ツーウェイ
2010年10月号
著者
杉山 裕之
本文抜粋
1本校には、「袖師小で保障したい基礎・基本」という学年別努力目標がある。左のような表が国・算で作成されている。 吉永順一校長が海浦小で提案した必達目標が源流だ。全員の子に必ず習得させたい内容である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
やってはいけないこんな指導
自己肯定感を高める 褒めて褒めて褒めまくる5
教室ツーウェイ 2011年3月号
やってはいけないこんな指導
自己肯定感を高める 褒めて褒めて褒めまくる4
教室ツーウェイ 2011年2月号
やってはいけないこんな指導
自己肯定感を高める 褒めて褒めて褒めまくる3
教室ツーウェイ 2011年1月号
やってはいけないこんな指導
自己肯定感を高める 褒めて褒めて褒めまくる2
教室ツーウェイ 2010年12月号
やってはいけないこんな指導
自己肯定感を高める 褒めて褒めて褒めまくる
教室ツーウェイ 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
やってはいけないこんな指導
自信をもたせるための到達目標
教室ツーウェイ 2010年10月号
行事指導のどこを工夫するば効果が上がるか
向山式行事指導から学ぶ「効果のあがる指導のポイント」
教室ツーウェイ 2001年9月号
「書くこと」がもっとおもしろくなる! 指導技術Q&A
中学校
生徒が主体的に取り組める「書くこと」の活動のポイントとは?/「書くこと…
実践国語研究 2024年1月号
数式
02 数の並びの法則は?
数学教育 2021年10月号
「うまくいかない…」ときに役立つ 話合いコーディネートスキル&思考ツール
Q1 子どもたちから意見が出てこない…
A【思考ツール】「ベン図」で,中心…
実践国語研究 2024年11月号
一覧を見る