詳細情報
やってほしいこういう指導
文章題が苦手と言う子
書誌
教室ツーウェイ
2010年7月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
1 文章題が作れない 算数の教科書に次のような問題がある。一通り単元の学習が終わったあとでする、まとめの問題の中にある。 絵を見て、かけ算やわり算の問題を、いろいろつくってみましょう…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
やってほしいこういう指導
子どもの考えにはそれなりの論理がある
教室ツーウェイ 2011年3月号
やってほしいこういう指導
保護者からのクレームには初期対応が重要
教室ツーウェイ 2011年2月号
やってほしいこういう指導
秋にもヘチマの種まきをする
教室ツーウェイ 2011年1月号
やってほしいこういう指導
ラジオ体操の6番目の運動を取り上げて指導する
教室ツーウェイ 2010年12月号
やってほしいこういう指導
代教に入った学級でペーパーチャレラン
教室ツーウェイ 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
やってほしいこういう指導
文章題が苦手と言う子
教室ツーウェイ 2010年7月号
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース 35
広島県
特別支援教育の実践情報 2024年1月号
特集 言語力育成!“書く活動”場面ごとの向山型活用の方程式
事実と意見を区別しながら書かせる向山型の文章指導
向山型国語教え方教室 2009年8月号
4 伝統的な言語文化に親しむ活動に『解説』を生かす
(2)「音読」「朗読」「暗唱」の指導と評価
「音読」「朗読」をくり返し、まとめ…
国語教育 臨時増刊 2009年8月号
子供が楽しみにするライフスキルの実践
短時間でOK、ゲームで体験するライフスキルの授業
楽しい体育の授業 2006年1月号
一覧を見る