詳細情報
第27回にんげん実践研究集会
分科会総括
「出会い」を生かした実践をめざして
書誌
解放教育
2000年10月号
著者
阿部 千恵
ジャンル
人権教育
本文抜粋
(1) 報告の概要 〈岬町立多奈川小学校の報告から〉 本実践では、様々な「たんけん」を通して地域の人びとに出会う楽しさを知ること、さらにその過程で友だちの頑張りを見つけることをねらいとして、取り組みが始まった…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
分科会総括
ちがいを認め合うなかまづくりをめざして
解放教育 2001年12月号
基調報告
生活を見つめ、共に生きる『にんげん』実践を創造しよう!
解放教育 2000年10月号
記念講演
「差異を認めあう」そんな文化を広めたい―ハンセン病 隔離の50年
解放教育 2000年10月号
全体総括
人権・部落問題学習の創造と広がりの中にも『にんげん』の原則を!
解放教育 2000年10月号
教育基本法にチャンスを!―教育を創造するために
特集にあたって
解放教育 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
分科会総括
「出会い」を生かした実践をめざして
解放教育 2000年10月号
子どもが伸びる!上手な叱り方
授業場面(低学年)―一年生への叱り方は「魔法をかける」こと
授業力&学級経営力 2015年10月号
友達関係の指導―今だから話せる失敗談
修学旅行の班編制に失敗する
授業力&学級統率力 2014年9月号
提言・学級づくりで子どもの「心」の鍛え方
学力低下はしつけの低下
心を育てる学級経営 2006年5月号
授業を見るならこの先生! 33
福井県の数学科エースを紹介します
省察的実践で全国トップの学力を培う
数学教育 2015年2月号
一覧を見る