詳細情報
やってほしいこういう指導
保護者からのクレームには初期対応が重要
書誌
教室ツーウェイ
2011年2月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
一人の子が学校帰りに上級生に胸倉をつかまれて「死ね」と言われた事件があった。 その夜、その子の父親から学校に電話があった。たまたま、私は出張で学校にいなかった。すごく怒っていたという…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
やってほしいこういう指導
子どもの考えにはそれなりの論理がある
教室ツーウェイ 2011年3月号
やってほしいこういう指導
秋にもヘチマの種まきをする
教室ツーウェイ 2011年1月号
やってほしいこういう指導
ラジオ体操の6番目の運動を取り上げて指導する
教室ツーウェイ 2010年12月号
やってほしいこういう指導
代教に入った学級でペーパーチャレラン
教室ツーウェイ 2010年11月号
やってほしいこういう指導
自分の悪かったところを少し認めさせること
教室ツーウェイ 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
やってほしいこういう指導
保護者からのクレームには初期対応が重要
教室ツーウェイ 2011年2月号
社会科は社会とどのように関わるのか―社会に開かれた社会科とは― 1
4月号視点/「社会に開かれた教育課程」の要請は,社会科に何を求めるのか
民主主義社会形成に開かれた批判的な…
社会科教育 2019年4月号
一覧を見る