詳細情報
ミニ特集 かるた・すごろくの教育力
すごろくでルールを守ることを教える
書誌
教室ツーウェイ
2010年6月号
著者
杉谷 英広
本文抜粋
一、すごろくは伝統的な教育文化である 江戸、明治、大正、昭和初期にかけてすべてのマスに芸術的な絵がある日本型のすごろくがたくさんつくられた。道中すごろく、名所すごろく、役者すごろくなどが有名だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 かるた・すごろくの教育力
すぐれた教材は子どものふれあいを作る。ルールを身につけさせる。だから、教室がまとまる。
教室ツーウェイ 2010年6月号
ミニ特集 かるた・すごろくの教育力
一時に一事だから理解しやすく、理解しやすいからみんなの力でルールが守れる
教室ツーウェイ 2010年6月号
ミニ特集 かるた・すごろくの教育力
「百回の負け」で子どもが変わる
教室ツーウェイ 2010年6月号
ミニ特集 かるた・すごろくの教育力
五色百人一首でルールやマナーを教える
教室ツーウェイ 2010年6月号
ミニ特集 かるた・すごろくの教育力
五色百人一首で一度は負けを受け入れた
教室ツーウェイ 2010年6月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 かるた・すごろくの教育力
すごろくでルールを守ることを教える
教室ツーウェイ 2010年6月号
私の学級掲示―ここに一工夫!
道徳の授業開き、個々の夢や願いをファイルにのせて
道徳教育 2013年4月号
向山型算数セミナー
算数授業も言葉を削る努力を
向山型算数教え方教室 2011年5月号
全中道研会報 475
道徳教育 2007年3月号
学年別1月教材こう授業する
6年・拡大図と縮図
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
一覧を見る