詳細情報
特集 保護者が立ち止まる子どもの絵と工作―酒井式描画法・佐藤式工作法―
初めて挑戦した酒井式
子どもも教師も満足した「シャワーをあびるぼく・わたし」
書誌
教室ツーウェイ
2010年1月号
著者
井上 和子
本文抜粋
「今日はみんながシャワーを浴びて『キャー、冷たい!』と叫んでいるところを絵に描きます」 三年生の子ども達を前に私は、大げさに「冷たい!」と叫んでいるポーズをした。子ども達は「何かおもしろそうだなあ」と期待に満ちた表情で私を見つめていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
保護者が立ち止まる子どもの絵と工作―酒井式描画法・佐藤式工作法―
酒井式の絵の前は保護者でいっぱいになる。
教室ツーウェイ 2010年1月号
酒井式指導 四原則
酒井式四原則を生んだ思想
教室ツーウェイ 2010年1月号
遠近のある風景の指導
遠近の不思議を体感し、遠近の不思議をまるごと体験してしまうシナリオ
教室ツーウェイ 2010年1月号
しゃぼん玉の指導
「逆さ顔」で既成概念を打ちくだく
教室ツーウェイ 2010年1月号
屋根の上の白い猫の指導
最高傑作が次々と生まれる「屋根の上の白い猫」
教室ツーウェイ 2010年1月号
一覧を見る
検索履歴
初めて挑戦した酒井式
子どもも教師も満足した「シャワーをあびるぼく・わたし」
教室ツーウェイ 2010年1月号
「伝統的な言語文化」の授業づくり
教室が熱中する俳句づくりはひたすら「ほめる」ことだ
向山型国語教え方教室 2011年2月号
主体化する国語科授業デザイン 4
国語学習サイクルの学習展開II
問いで読み合う
国語教育 2024年7月号
学習指導過程の発想の転換 5
実践3 手紙で伝え合おう―二葉小・久松小のいいとこ紹介―
短期の「0次」段階・2
国語教育 2009年8月号
一覧を見る