詳細情報
TOSSビギナーズ講座
ボランティア教育
老人ホーム訪問には、拡大したペーパーチャレランがお薦め
書誌
教室ツーウェイ
2009年10月号
著者
鈴木 崇之
本文抜粋
総合的な学習の時間の中で、ボランティア教育が行われる。 その際、老人ホームを訪問し、高齢者の方と交流することがある。訪問し、一緒に歌を歌ったり、ゲームをしたり、手作りの物をプレゼントしたりすることになる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSSビギナーズ講座
「読解力」を身につける。
教室ツーウェイ 2010年3月号
地球環境教育
体験して実感! 田んぼから地球環境を考える
教室ツーウェイ 2010年3月号
ボランティア教育
子どもの意識を変える2つのポイント「力のある資料」「継続した語り」
教室ツーウェイ 2010年3月号
ライフスキル教育・エイズ教育
エジソンの人生から自己肯定感を育てる
教室ツーウェイ 2010年3月号
分析批評の国語授業
教育のプロパガンダを砕くには討論がいる
教室ツーウェイ 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
ボランティア教育
老人ホーム訪問には、拡大したペーパーチャレランがお薦め
教室ツーウェイ 2009年10月号
提言・「理科離れ」―教師の対応策に期待する
教師の理科好きが子どもたちに伝わる
授業研究21 2010年1月号
一生使える国語授業技術
[板書]子どもたちが振り返りたくなる板書
国語教育 2023年7月号
1年
F資料の散らばりと代表値/度数分布
どのようなことを調べたいですか?
数学教育 2018年6月号
“ほんもの総合”への道―楽しくもあり苦しくもある教師の修業道
ほんものの総合は子どもと教材を見つめるまなざしから
総合的学習を創る 2004年1月号
一覧を見る