詳細情報
TOSSビギナーズ講座
ボランティア教育
楽しいだけの体験にしないように
書誌
教室ツーウェイ
2009年9月号
著者
河野 健一
本文抜粋
車いす体験やアイマスク体験等を以前に行ったとき、次のような現象が起こった。 子どもが楽しんだだけで終わる。 ボランティアの教育は「人に役立つ学習」である。「人に役立つことを学ぶことができた」という思いを、持たせられないと、目的を達成したとは言い難い。楽しんだだけではいけない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSSビギナーズ講座
「読解力」を身につける。
教室ツーウェイ 2010年3月号
地球環境教育
体験して実感! 田んぼから地球環境を考える
教室ツーウェイ 2010年3月号
ボランティア教育
子どもの意識を変える2つのポイント「力のある資料」「継続した語り」
教室ツーウェイ 2010年3月号
ライフスキル教育・エイズ教育
エジソンの人生から自己肯定感を育てる
教室ツーウェイ 2010年3月号
分析批評の国語授業
教育のプロパガンダを砕くには討論がいる
教室ツーウェイ 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
ボランティア教育
楽しいだけの体験にしないように
教室ツーウェイ 2009年9月号
知的好奇心をゆさぶる「作文」の授業づくり
新聞の投書を見本にして書く
国語教育 2005年2月号
教材・教具・器具・モノの選び方・活用アイデア
実感を伴う=選び方・活用アイデア
楽しい理科授業 2009年9月号
一覧を見る