詳細情報
特集 夏休み 調べて考えさせる学習
今どきの理科系の調べて考えさせる学習
不思議をいっぱい体験させる
書誌
教室ツーウェイ
2009年8月号
著者
新牧 賢三郎
本文抜粋
1 虫捕る子だけが生き残る 向山洋一氏(TOSS代表)がよく取り上げる本に『虫捕る子だけが生き残る』(養老・池田・奥本共著 小学館101新書)がある。昆虫採集は頭を鍛えるというのだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
夏休み 調べて考えさせる学習
調べ学習は授業の反映である @テーマ設定 A調べる方法 B仮説 ぐらいは事前に指導しよう
教室ツーウェイ 2009年8月号
私の教師人生で体験したあの子の調べて考えさせる学習
子どもの知的欲求をかきたてるテーマ
教室ツーウェイ 2009年8月号
私の教師人生で体験したあの子の調べて考えさせる学習
調べ抜き、考え抜く子ども
教室ツーウェイ 2009年8月号
私の教師人生で体験したあの子の調べて考えさせる学習
子どもは、自分を認めてくれる教師によって激変する。
教室ツーウェイ 2009年8月号
今どきの社会科系の調べて考えさせる学習
調べ方を教えまとめ方を教え発表会で考えさせる。
教室ツーウェイ 2009年8月号
一覧を見る
検索履歴
今どきの理科系の調べて考えさせる学習
不思議をいっぱい体験させる
教室ツーウェイ 2009年8月号
私を変えた、あの道徳授業
小学校中学年/生きていることを実感し、未来を見つめた授業
道徳教育 2003年2月号
道徳を教える先生が知っておきたい法律よもやま話 3
道徳教育と著作権
道徳教育 2025年6月号
夏休み企画 子どもが熱中するおもしろ問題こう授業する
小3教材こう授業する
みんなができた難問・良問
向山型算数教え方教室 2001年8月号
小特集 一人ひとりの成長を確かめる自己評価のさせ方
自己評価は教師の姿勢で決まる
心を育てる学級経営 2001年12月号
一覧を見る