詳細情報
特集 夏休み 調べて考えさせる学習
今どきの理科系の調べて考えさせる学習
不思議をいっぱい体験させる
書誌
教室ツーウェイ
2009年8月号
著者
新牧 賢三郎
本文抜粋
1 虫捕る子だけが生き残る 向山洋一氏(TOSS代表)がよく取り上げる本に『虫捕る子だけが生き残る』(養老・池田・奥本共著 小学館101新書)がある。昆虫採集は頭を鍛えるというのだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
夏休み 調べて考えさせる学習
調べ学習は授業の反映である @テーマ設定 A調べる方法 B仮説 ぐらいは事前に指導しよう
教室ツーウェイ 2009年8月号
私の教師人生で体験したあの子の調べて考えさせる学習
子どもの知的欲求をかきたてるテーマ
教室ツーウェイ 2009年8月号
私の教師人生で体験したあの子の調べて考えさせる学習
調べ抜き、考え抜く子ども
教室ツーウェイ 2009年8月号
私の教師人生で体験したあの子の調べて考えさせる学習
子どもは、自分を認めてくれる教師によって激変する。
教室ツーウェイ 2009年8月号
今どきの社会科系の調べて考えさせる学習
調べ方を教えまとめ方を教え発表会で考えさせる。
教室ツーウェイ 2009年8月号
一覧を見る
検索履歴
今どきの理科系の調べて考えさせる学習
不思議をいっぱい体験させる
教室ツーウェイ 2009年8月号
中学校・実践授業の展開
1学年
教育用SNSを活用した主体的な学び―帯単元「時代を生きる1945」―
実践国語研究 2016年3月号
通知表の所見欄=道徳の文例集
【各内容項目に関連した記述例】1の視点の授業をもとにした記述例
(中学校)子どもたちの発言や考えのよさを認め励ます所見例
道徳教育 2015年2月号
文の書き方あそび
小学校低学年/比べて読むためのカードゲーム
[準備物]ワークシート・画用紙・のり・はさみ
国語教育 2024年3月号
提言/社会性を育てるためには
ソーシャルスキルからライフスキルへ
自閉症教育の実践研究 2010年2月号
一覧を見る