詳細情報
新学習指導要領への対応講座
子どもが学んでいく音楽授業
歌唱学習システム
書誌
教室ツーウェイ
2009年4月号
著者
関根 朋子
ジャンル
音楽
本文抜粋
「ふしづくり」(山本弘)は子どもが主体的に学んでいくことのできる音楽システムだ。その中から、今回は、「歌唱学習システム」を紹介する。 歌唱の学習法…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもが学んでいく音楽授業
「参照 待つ 子どもに任せる」場面を作る
教室ツーウェイ 2010年3月号
子どもが学んでいく音楽授業
一拍振りができれば、どの子も指揮ができる
教室ツーウェイ 2009年10月号
子どもが学んでいく音楽授業
「シャワーを浴びるようにたっぷりと」
教室ツーウェイ 2009年7月号
子どもが学んでいく音楽授業
簡単! 快感! かっこいい!
教室ツーウェイ 2010年2月号
子どもが学んでいく音楽授業
楽しく、たのしく、音楽の流れにのる力を身につける
教室ツーウェイ 2010年1月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが学んでいく音楽授業
歌唱学習システム
教室ツーウェイ 2009年4月号
授業力アップ! 今月の授業と発問
【5年】小数のしくみを調べよう
小数
楽しい算数の授業 2008年4月号
英会話の授業ー悩みを解決するコツとアイデア
英会話の校内での研修を高める
女教師ツーウェイ 2006年11月号
ミニ特集 よいシール活用悪いシール活用
「内発的動機づけ」がやる気にさせるキーワードだ。
教室ツーウェイ 2008年1月号
提言・「三平方の定理」は面白い教材
この教材を有効に生かすために
数学教育 2007年1月号
一覧を見る