詳細情報
ドラマを創る教師たち
チャレラン種目の紹介
紙飛行機は手先の器用さ
書誌
教室ツーウェイ
2009年1月号
著者
板倉 弘幸
本文抜粋
子どものころにはやった遊びに紙飛行機飛ばしがある。 今でも時折見かけることははやり遊びという感じではない。教室で折り紙を作っているときに、暇つぶしに飛行機を作り、ちょっととばして遊ぶという様子である。その飛行機は決まって、先っぽが尖っていて三角の翼を持つどれも同じスタイルのものである。投げれば、山形…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
チャレラン種目の紹介
学級の和が広がる
教室ツーウェイ 2009年3月号
チャレラン種目の紹介
リフティングと長縄跳び
教室ツーウェイ 2009年2月号
チャレラン種目の紹介
昔よく楽しんだ遊びの一つ
教室ツーウェイ 2008年12月号
チャレラン種目の紹介
おっとと、かさバランス
教室ツーウェイ 2008年11月号
チャレラン種目の紹介
楽しさいっぱい缶ボーリング
教室ツーウェイ 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
チャレラン種目の紹介
紙飛行機は手先の器用さ
教室ツーウェイ 2009年1月号
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
説話
【発展】「いい話」の引き出しとことわざや格言
道徳教育 2021年5月号
ノートの書き方を教えうっとりするノートをめざす
四ステップで根気よく続ける
教室ツーウェイ 2008年4月号
日常生活の指導
トングとピンセット箸&スポンジと消しゴムで箸の練習
障害児の授業研究 2004年7月号
私が考える道徳授業の成功×道徳授業の失敗
子どもの認識の変容を促せたか
道徳教育 2020年6月号
一覧を見る