詳細情報
ドラマを創る教師たち
チャレラン種目の紹介
おっとと、かさバランス
書誌
教室ツーウェイ
2008年11月号
著者
板倉 弘幸
本文抜粋
一 思い出多き種目 チャレラン創設期には学校外でのイベントも数多くこなしてきた。例えば、百貨店の屋上でも行ってきた。 日本橋高島屋で行われたときは、私はチャレランスタッフとして参加したが、家族四人(妻、幼児期の子ども三人)も一般客として参加した。そのときの長男の写真が今もアルバムに残っている。坊主頭…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
チャレラン種目の紹介
学級の和が広がる
教室ツーウェイ 2009年3月号
チャレラン種目の紹介
リフティングと長縄跳び
教室ツーウェイ 2009年2月号
チャレラン種目の紹介
紙飛行機は手先の器用さ
教室ツーウェイ 2009年1月号
チャレラン種目の紹介
昔よく楽しんだ遊びの一つ
教室ツーウェイ 2008年12月号
チャレラン種目の紹介
楽しさいっぱい缶ボーリング
教室ツーウェイ 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
チャレラン種目の紹介
おっとと、かさバランス
教室ツーウェイ 2008年11月号
3年
(1)多項式(因数分解はどこにつながるの?)
数学教育 2019年12月号
実践報告・小学校
親子討論会の取り組み
生活指導 2009年6月号
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 11
小学2年生/3年生になる不安解消のためにできることをする
授業力&学級統率力 2014年2月号
一覧を見る