詳細情報
ドラマを創る教師たち
教材には正しい使い方がある
四月のノートスキルが一年間を変えた
書誌
教室ツーウェイ
2008年12月号
著者
南 尚美
本文抜粋
四月、算数の最初の授業で、ノートスキルを扱った。 まずは趣意説明をする。 算数のお勉強ができる人は、ノートがうっとりするくらいきれいです。みんながうっとりするくらいきれいなノートが書けるように、ノートの書き方のお勉強をします…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
ディズニーリゾートと自分の町
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
教材には正しい使い方がある
四月のノートスキルが一年間を変えた
教室ツーウェイ 2008年12月号
国語
しっかり聞くことができる子を育てる
よき話し手が、よき聞き手を創る
家庭教育ツーウェイ 2007年4月号
見過ごさないで!発達障害が疑われる子どもの心へのアプローチ 3
友達に対して意地悪なことをしているかのように見える子ども。その心は?
LD,ADHD&ASD 2020年10月号
すぐ使えるファックスページ
学級がまとまる面白問題
4年用/ビリヤードゲーム
女教師ツーウェイ 2000年5月号
「伝え合う力を高める」について考える―児童文化手法の活用と授業
実践国語研究 別冊 2000年5月号
一覧を見る