詳細情報
ドラマを創る教師たち
五色百人一首で学級づくり
五色百人一首で成長していく子どもたち
書誌
教室ツーウェイ
2008年9月号
著者
吉本 研二
本文抜粋
一、保護者の声 「先生、百人一首はいいですね。聞く力や集中力がついて。古典の勉強にもなりますしね」 家庭訪問では百人一首の話題で持ちきりだった。 「学校から帰って開口一番、『担任は吉本先生。百人一首が毎日できるよ!』って喜んでいたんです…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
ディズニーリゾートと自分の町
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
五色百人一首で学級づくり
五色百人一首で成長していく子どもたち
教室ツーウェイ 2008年9月号
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 3
「基礎」を土台にして「基本」を打ち立てる
道徳教育 2020年6月号
観光立国教育 35
教師だけではなく、他団体とつなげる
教室ツーウェイ 2014年2月号
まちづくり活動展開中 27
市長から認定証が渡された
教室ツーウェイ 2013年6月号
新年度に向けてチェック&アドバイス! 場面別でみる ICT活用アップグレード術
動きの撮影
2
楽しい体育の授業 2023年3月号
一覧を見る