詳細情報
ドラマを創る教師たち
名句百選かるた、名文名詩かるたで学級づくり
保護者もうなずき、子どもたちが熱中するかるた教材
書誌
教室ツーウェイ
2008年8月号
著者
近江 利江
本文抜粋
特別支援学級を受けもっている。我が学級は全員で約三十名ほどの児童がおり、国語・算数などは課題別グループで行うことが多い。 さまざまな障害のある児童が在籍している。学級づくりとは、本学級では授業づくりであることことわっておく。これは国語グループでの実践である。(四年生〜六年生の話す・聞くが主な課題とな…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
五色百人一首で学級づくり
すがすがしい負けを味わえる五色百人一首
教室ツーウェイ 2004年2月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
名句百選かるた、名文名詩かるたで学級づくり
保護者もうなずき、子どもたちが熱中するかるた教材
教室ツーウェイ 2008年8月号
楽しくわかる! とっておきの学習具コレクション 11
〈くるくる四角形〉で円に内接する四角形の性質を見つけよう!
3年「円周角と中心角」(発展的な学…
数学教育 2017年2月号
授業が深まる! 単元別 おすすめ発問&展開例
中学歴史/中世の日本
「関係」や「変化」を問い、社会構造や時代の流れをとらえる
社会科教育 2015年7月号
算数・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
3年/数理の美しさ面白さを感じる!きまり発見,仮説検証ワーク
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
教師の力量形成・どんな方策が望ましいか
教師の基礎的資格の改善をこそ
現代教育科学 2005年4月号
一覧を見る