詳細情報
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第137回)
【富山県】多くの先生が授業の質を高めていくことを願って
書誌
道徳教育
2024年9月号
著者
福田 有児
ジャンル
道徳
本文抜粋
富山県には,県内のほとんどの小学校教員が所属する研究組織「小学校教育研究会」があります。この会は県内各区域における研究活動の促進を図ることを目的に創立した教育研究会で,本年度創立73周年を迎えます。その間,豊かな人間性とたくましい実践力をもった子どもを育てるため,教師の指導力の向上を目指してきました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 151
【石川県】快い緊張感の中で,多様な指導法から子どもの学びに最適なものを見つけ,楽しく実践する先生たち
道徳教育 2025年11月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 150
【福岡県】学校種を超えた学び合い 「理論と実践の往還を」
道徳教育 2025年10月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 149
【北海道】子ども主体で進化する道徳授業のアップデート
道徳教育 2025年9月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 148
【広島県】研究構想にもとづいた授業づくりに取り組む
道徳教育 2025年8月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 147
【愛知県】認識の変容を促す道徳授業を追究する
道徳教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 137
【富山県】多くの先生が授業の質を高めていくことを願って
道徳教育 2024年9月号
言葉の特徴やきまり=高校での向山型指導一覧(中学校・高校)
言い換えによって文芸としての美しさに気付かせる修辞法指導
向山型国語教え方教室 2011年10月号
教師の力量形成・どんな方策が望ましいか
教師の基礎的資格の改善をこそ
現代教育科学 2005年4月号
授業が深まる! 単元別 おすすめ発問&展開例
中学歴史/中世の日本
「関係」や「変化」を問い、社会構造や時代の流れをとらえる
社会科教育 2015年7月号
一覧を見る