詳細情報
小学校 社会科移行期の研究スキル
県の地理的位置、47都道府県の名称と位置に関する指導
書誌
社会科教育
2009年4月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
一 移行の研究課題 新学習指導要領の移行期を迎えた。この時期の研究課題は、大きく分けて三つある。 @新学習指導要領の総則を受けた学習指導の工夫・改善を図ること…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学校 社会科移行期の研究スキル
移行期初年度の研究スキルを締め括る
社会科教育 2010年3月号
小学校 社会科移行期の研究スキル
低地のくらしA
新単元の構想と授業の実際
社会科教育 2010年2月号
小学校 社会科移行期の研究スキル
低地のくらし@
新教材開発の着眼点
社会科教育 2010年1月号
小学校 社会科移行期の研究スキル
地球儀に関する指導の工夫と充実
社会科教育 2009年12月号
小学校 社会科移行期の研究スキル
地域資源の保護・活用“新教材の発掘・開発B”自然環境の保護・活用
社会科教育 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
小学校 社会科移行期の研究スキル
県の地理的位置、47都道府県の名称と位置に関する指導
社会科教育 2009年4月号
1人1台端末の使いこなし!最新実践例
子供への指導事例
(1)通級指導教室/ICT機器を「学びのツール」として活用し自学・自習の力をつける学習
特別支援教育の実践情報 2021年7月号
子どもの実態把握の為の教師のアドバルーン
女のボスは誰だ
女教師ツーウェイ 2003年5月号
低学年/学級生活を引き締める学級活動指導の実際
そろそろ、ステップ・アップしようね
特別活動研究 2002年7月号
全国発/絶対評価をめぐって何が問題になっているか
福岡発▼目標と指導と評価の一体化を
絶対評価の実践情報 2003年8月号
一覧を見る