詳細情報
特集 英会話が楽しくなる! 2〜6文ダイアローグ12の授業案
英会話が楽しくなる4文ダイアローグの授業案
What do you want ? を使った4文ダイアローグ
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2008年7月号
著者
谷岡 聡美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.授業のねらい 英会話の授業は,楽しく,子どもの実態にあったものにしたい。 1 子どもが理解しやすい明確な状況設定を行う。 2 子どもが興味を持つ内容を状況設定に取り入れる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 英会話が楽しくなる! 2〜6文ダイアローグ12の授業案
ダイアローグ指導で大切にしたいこと
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
英会話が楽しくなる2文ダイアローグの授業案
Here you are./Thank you.
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
英会話が楽しくなる2文ダイアローグの授業案
How many〜are there〜?/There are〜.
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
英会話が楽しくなる2文ダイアローグの授業案
May I open the window ?/Sure.
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
英会話が楽しくなる2文ダイアローグの授業案
Who is this ?/He(She)is〜.
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
英会話が楽しくなる4文ダイアローグの授業案
What do you want ? を使った4文ダイアローグ
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
スマイル★道徳授業づくり 子どもの発言にまつわる“悩み”を解決するコツ
表面的な発言に終始しているように感じるとき
道徳教育 2015年1月号
友達チェックで楽しく学べる! 学習カード付 技別指導アイデア
発展技(連続膝掛け後ろ回り,もも掛け後ろ回り)
楽しい体育の授業 2022年11月号
クラスの対話力活性化の実践提案―中学校
まず担任が、言葉で分かり合おうとするかだ
心を育てる学級経営 2007年1月号
よくない行動を減らす策
「授業の腕を上げる法則」でよくない行動を減らす
女教師ツーウェイ 2010年9月号
一覧を見る