詳細情報
特集 英会話が楽しくなる! 2〜6文ダイアローグ12の授業案
ダイアローグ指導で大切にしたいこと
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2008年7月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
TOSS型英会話指導法でのダイアローグ指導はとびっきり楽しい。 以下は,TOSS型英会話指導を受けた6年生の感想である。 「またこんな楽しい授業がしたいなあ。この授業を受けて英会話が好きになりました…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
英会話が楽しくなる2文ダイアローグの授業案
Here you are./Thank you.
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
英会話が楽しくなる2文ダイアローグの授業案
How many〜are there〜?/There are〜.
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
英会話が楽しくなる2文ダイアローグの授業案
May I open the window ?/Sure.
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
英会話が楽しくなる2文ダイアローグの授業案
Who is this ?/He(She)is〜.
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
英会話が楽しくなる2文ダイアローグの授業案
Whose pencil is this ?
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集 英会話が楽しくなる! 2〜6文ダイアローグ12の授業案
ダイアローグ指導で大切にしたいこと
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
国語主任のための“学校の研究計画”の立て方 手引き設定と運営のアイデア 7
中学校/流行(?)の「思考力の育成」について
国語教育 2014年10月号
最初の時間に身に付けたい!授業をスムーズに進めるための学習ルール
準備・片付け
楽しい体育の授業 2023年4月号
一覧を見る