詳細情報
ミニ特集 給食・そうじ・席替えのポイント
席替えのポイント
学習環境を整えるために,意図的に席は決める
書誌
特別支援教育教え方教室
2008年4月号
著者
進士 かおり
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 生徒にも教師にもよい環境にする 転勤したばかりの学校で,中学2年生,少人数クラスの担当になった。そのクラスでは「ADHD」と診断された生徒がいることを学年の会議で伝えられた…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
給食のポイント
給食のポイントは,あくまでも平等にということだ
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
給食のポイント
事前に確認して,教えて,毎日ほめる
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
給食のポイント
明確な仕事のシステムと「詰めない」指導
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
給食のポイント
おかわりシステム…これだけは教師が仕切る
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
給食のポイント
関わりを通して,その生徒の特性が理解できるようにする
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
席替えのポイント
学習環境を整えるために,意図的に席は決める
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
書評
『できない子どもに力をつける向山型国語の授業』(椿原正和著)
国語教育 2006年8月号
国語教育の実践情報 21
小学校/平成二十九年度全国学力・学習状況調査結果を公表
国語教育 2017年12月号
「話すこと・聞くこと」の学習を創る 1
「伝え合う力」を高める学習を創る
実践国語研究 2000年5月号
わが校の「評価規準」づくりはこうやった
誤解・曲解を解くことから
現代教育科学 2003年7月号
一覧を見る