詳細情報
ミニ特集 給食・そうじ・席替えのポイント
給食のポイント
事前に確認して,教えて,毎日ほめる
書誌
特別支援教育教え方教室
2008年4月号
著者
川口 達実
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
数年前,3年生T君(ADHD児)を担任した。給食当番におけるT君の主なトラブルは,次の3つである。 1 給食当番であることや仕事を忘れる。 2 仕事がうまくできないと,途中で怒りだし,投げ出してしまう…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
給食のポイント
給食のポイントは,あくまでも平等にということだ
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
給食のポイント
明確な仕事のシステムと「詰めない」指導
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
給食のポイント
おかわりシステム…これだけは教師が仕切る
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
給食のポイント
関わりを通して,その生徒の特性が理解できるようにする
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
そうじのポイント
パニック状態に陥らせない3つのポイント
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
給食のポイント
事前に確認して,教えて,毎日ほめる
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
作品とノート活用から「実力」を判断する方法
中学校/一枚の白い紙に記述させることで測る
心を育てる学級経営 2003年7月号
一覧を見る