詳細情報
特集 観光立国法案で授業を創る
観光立国新聞コンクールを実施
「観光パンフレット」に架空旅行記を書かせ新聞とする
書誌
教室ツーウェイ
2008年3月号
著者
川原 雅樹
本文抜粋
四年生社会科「県のくらし」のまとめとして観光パンフレットを作らせた。パンフレット作成前に、次の授業を行った。 1 観光立国の意義 2 旅行パンフレットの研究…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
観光立国法案で授業を創る
日本の観光による立国のために教師がやるべきことが示されている―観光立国推進基本計画―
教室ツーウェイ 2008年3月号
観光立国授業はなぜ求められているか
「観光立国」の授業は、日本の将来を左右するほどの問題提起である。
教室ツーウェイ 2008年3月号
観光立国授業の枠組み
観光立国の枠組みと基礎作業
教室ツーウェイ 2008年3月号
観光立国授業のテーマ
無限の可能性をもつ授業内容
教室ツーウェイ 2008年3月号
観光立国授業のための学び方
「根幹をとらえること」が大切だ
教室ツーウェイ 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
観光立国新聞コンクールを実施
「観光パンフレット」に架空旅行記を書かせ新聞とする
教室ツーウェイ 2008年3月号
児童発達支援事業・放課後等デイサービスとの連携 5
プレイジムにおける実践
特別支援教育の実践情報 2020年1月号
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―8月の布石
中学歴史/環境学習のキーワード『MOTTAINAI』〜日本の歴史から再認識させたい〜
社会科教育 2013年8月号
一覧を見る