詳細情報
特集 観光立国法案で授業を創る
観光立国法案で授業を創る
日本の観光による立国のために教師がやるべきことが示されている―観光立国推進基本計画―
書誌
教室ツーウェイ
2008年3月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
小泉内閣の時に「観光立国推進基本法」が成立し、二〇〇七年一月、同法は施行された。そして、二〇〇七年六月二九日、政府は「観光立国推進基本計画」を閣議決定して発表した…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
観光立国授業はなぜ求められているか
「観光立国」の授業は、日本の将来を左右するほどの問題提起である。
教室ツーウェイ 2008年3月号
観光立国授業の枠組み
観光立国の枠組みと基礎作業
教室ツーウェイ 2008年3月号
観光立国授業のテーマ
無限の可能性をもつ授業内容
教室ツーウェイ 2008年3月号
観光立国授業のための学び方
「根幹をとらえること」が大切だ
教室ツーウェイ 2008年3月号
自分の住む町の良さをこのようにアピールする
「観光立国」はじめの一歩
教室ツーウェイ 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
観光立国法案で授業を創る
日本の観光による立国のために教師がやるべきことが示されている―観光立国推進基本計画―
教室ツーウェイ 2008年3月号
編集後記
解放教育 2009年8月号
「伝統的言語文化」の授業づくり
補欠授業にも最適なTOSS教材 中学生のための「暗唱詩文集」
向山型国語教え方教室 2009年8月号
特集 向山型算数の極意!「説明」するほどわからなくなる
説明をするかわりに,様々な活動をテンポよくさせていく
向山型算数教え方教室 2000年11月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 122
中学教師は,「向山型」算数・数学に学ぶべきである
向山型算数教え方教室 2010年5月号
一覧を見る