詳細情報
特集 学力テスト国語B問題 徹底対応
あっと驚く学力テスト事前対策のあれこれ
過去問題や対策はあたりまえ、類似問題までやらせる
書誌
教室ツーウェイ
2008年1月号
著者
藤平 尚人
ジャンル
国語
本文抜粋
K県の場合、四月中旬に、四年生全員に国語と算数の県内統一テストが行われる。以前は六年生にもやっていたが、文部科学省の学力テストが入ったために、四年生だけになった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学力テスト国語B問題 徹底対応
国語授業の改善が強く求められている
教室ツーウェイ 2008年1月号
国語学力テストB問題 対応の五原則
結果に「正対」せよ
教室ツーウェイ 2008年1月号
国語学力テストB問題 対応の五原則
国語学力テストB問題対応には、向山型国語全体をシステム化した授業が求められる。向山型国語新時代の到来だ。
教室ツーウェイ 2008年1月号
国語学力テストB問題の傾向と対応
指示内容の選択 「自力読み」ができるまで向山型を徹底する
教室ツーウェイ 2008年1月号
国語学力テストB問題の傾向と対応
指示範囲の判断 向山型一字読解で、子どもたちを鍛えよう
教室ツーウェイ 2008年1月号
一覧を見る
検索履歴
あっと驚く学力テスト事前対策のあれこれ
過去問題や対策はあたりまえ、類似問題までやらせる
教室ツーウェイ 2008年1月号
一人ひとりが生かされる「討論」のコツ
小学校/ノートにびっしり書き、指名なし発表ができるようにする
心を育てる学級経営 2007年7月号
言語活動を見える化!教室環境づくり 掲示物&レイアウト紹介 9
4年生の教室/6年生の教室
国語教育 2014年12月号
なわとびの使い方
「スーパーとびなわ」 児童用の教材注文袋を配ろう
教室ツーウェイ 2014年1月号
05 子どもが考えたくなる!「発問」の立て方 私のおすすめキー発問
高等学校/地理の授業は問いで始まる〜発問を通じた世界の見方〜
社会科教育 2025年5月号
一覧を見る