詳細情報
特集 学力テスト国語B問題 徹底対応
国語学力テストB問題の傾向と対応
指示内容の選択 「自力読み」ができるまで向山型を徹底する
書誌
教室ツーウェイ
2008年1月号
著者
杉山 裕之
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学力調査A「指示語の内容を選択する」の正答率は〈語句〉92・7%〈内容〉88・6%であった。 国語A問題全体の正答率が81・7%であったことと比して、また、9割前後の正答率であったことを考えて、ほぼ満足できる数値と言っていいだろう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学力テスト国語B問題 徹底対応
国語授業の改善が強く求められている
教室ツーウェイ 2008年1月号
国語学力テストB問題 対応の五原則
結果に「正対」せよ
教室ツーウェイ 2008年1月号
国語学力テストB問題 対応の五原則
国語学力テストB問題対応には、向山型国語全体をシステム化した授業が求められる。向山型国語新時代の到来だ。
教室ツーウェイ 2008年1月号
国語学力テストB問題の傾向と対応
指示範囲の判断 向山型一字読解で、子どもたちを鍛えよう
教室ツーウェイ 2008年1月号
国語学力テストB問題の傾向と対応
指示文章の書き抜き 文章を検討せざるを得ない発問で鍛えよ
教室ツーウェイ 2008年1月号
一覧を見る
検索履歴
国語学力テストB問題の傾向と対応
指示内容の選択 「自力読み」ができるまで向山型を徹底する
教室ツーウェイ 2008年1月号
提言・係活動の活性化・どう図るか
キャリア教育の視点からも「関心」「意欲」の向上を
心を育てる学級経営 2009年6月号
3 二つの資料を比べさせる
資料の関係・提示のタイミング・発問を吟味して、比較させる
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
行事を仕切る仕事術
道徳主任
人権週間参観をこう仕切る
女教師ツーウェイ 2004年11月号
教師修業は果てがなく
向山型算数セミナーで心の底から実感した「教師修業は果てしがない」
教室ツーウェイ 2001年6月号
一覧を見る