詳細情報
特集 学力テスト国語B問題 徹底対応
国語学力テストB問題の傾向と対応
キーワード選択による要旨論述 要旨論述を可能にする具体的手立て
書誌
教室ツーウェイ
2008年1月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学力テストに見る要旨論述問題 学力テストB問題を行った教師から聞いた話であるが、答えが書けないという子が多くいたという。 学力テストB問題には、問題文の中から情報を取り出して、内容を吟味、そして記述するという問題が挿入されている。それまで体験したことのない内容だったので、子どもたちには攻略する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学力テスト国語B問題 徹底対応
国語授業の改善が強く求められている
教室ツーウェイ 2008年1月号
国語学力テストB問題 対応の五原則
結果に「正対」せよ
教室ツーウェイ 2008年1月号
国語学力テストB問題 対応の五原則
国語学力テストB問題対応には、向山型国語全体をシステム化した授業が求められる。向山型国語新時代の到来だ。
教室ツーウェイ 2008年1月号
国語学力テストB問題の傾向と対応
指示内容の選択 「自力読み」ができるまで向山型を徹底する
教室ツーウェイ 2008年1月号
国語学力テストB問題の傾向と対応
指示範囲の判断 向山型一字読解で、子どもたちを鍛えよう
教室ツーウェイ 2008年1月号
一覧を見る
検索履歴
国語学力テストB問題の傾向と対応
キーワード選択による要旨論述 要旨論述を可能にする具体的手立て
教室ツーウェイ 2008年1月号
算数教育ホットニュース 104
全国算数・数学教育研究大会での講習会より
楽しい算数の授業 2010年11月号
提言・「対話」で話す聞く力の基礎を育てよう
話す力・聞く力の基礎および究極としての対話能力
国語教育 2000年8月号
福祉・ボランティアへの指導スキル
点字学習の指導スキル
総合的学習を創る 2005年8月号
学年別11月教材こう授業する
1年
繰り下がりのあるひき算
向山型算数教え方教室 2002年11月号
一覧を見る