詳細情報
特集 あの有名な向山実践を追試してみよう
子どもが追究する向山型社会科指導の入門
「多摩川は誰のもの」から水と管理責任の学習*子どもの意見を整理し、討論に導く発問を示す
書誌
教室ツーウェイ
2007年12月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
社会
本文抜粋
一、原実践の所在と関連文献 「多摩川は誰のもの」の実践を知るには以下の文献がある。(いずれも向山洋一著) @『授業の腕をみがく』明治図書 A『向山洋一年齢別実践記録集』第一八巻…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもが追究する向山型社会科指導の入門
情報を蓄積させ、それを整理し判断させる
教室ツーウェイ 2007年12月号
子どもが追究する向山型社会科指導の入門
一枚の絵(写真)を読み取る学習の指導*初心者でも追試できる社会科向山実践はこれだ
教室ツーウェイ 2007年12月号
子どもが追究する向山型社会科指導の入門
サイクル図でグローバルな環境学習の指導*シンプルなので分かりやすい応用がきく
教室ツーウェイ 2007年12月号
子どもが追究する向山型社会科指導の入門
江戸時代の一枚の絵から日本人の気概を教える*一級品の力のある資料と組み立てがあるから子どもも大人も驚嘆する…
教室ツーウェイ 2007年12月号
有名向山実践の追試ガイドBEST10
社会「工業地帯の分布」仮説と検証の方法
三十年経っても色褪せない「再現する学習」
教室ツーウェイ 2011年3月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが追究する向山型社会科指導の入門
「多摩川は誰のもの」から水と管理責任の学習*子どもの意見を整理し、討論に導く発問を示す
教室ツーウェイ 2007年12月号
授業開きが成功する準備のポイント12
〔ポイント8〕教材提示で引き込む
道徳教育 2017年4月号
「おもしろ問題」で授業開き!
数学史
1年/「セルオートマトン」から数学者の思考を見てみよう
数学教育 2025年4月号
教科書プラスαの年間計画=どこで何を加味するか
中学公民
社会科教育 2003年3月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
授業のレベルアップの方向は子どもが教えてくれる
楽しい体育の授業 2010年5月号
一覧を見る