詳細情報
特集 何が「教育新時代」か―「白書」の検討
「伝統や文化」の教育―教科教育の実践課題
「伝統」を教育するとは
書誌
現代教育科学
2009年3月号
著者
平野 久美子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「愛国心」と「伝統」教育 「愛国心」を盛り込んだ教育基本法に連動しての学習指導要領改訂であるから、その中での「伝統」教育の必要性とは「愛国心」に溢れる国民づくりの枠内にあるといえるのではないか。とするなら、今後、求められるのは愛郷心ではなく、忠誠心を涵養するための「伝統」教育であると見えてくる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・何が「教育新時代」か―文科省「白書」の検討
「公意識」抜きの「教育新時代」でよいのか
現代教育科学 2009年3月号
提言・何が「教育新時代」か―文科省「白書」の検討
教育新時代を切り拓く
現代教育科学 2009年3月号
提言・何が「教育新時代」か―文科省「白書」の検討
判断力が授業を革新する
現代教育科学 2009年3月号
提言・何が「教育新時代」か―文科省「白書」の検討
全国学力・学習状況調査の自校データを活かした学力向上
現代教育科学 2009年3月号
提言・何が「教育新時代」か―文科省「白書」の検討
ポスト・グローバル化時代における「ポスト・生きる力」の教育理念構想を
現代教育科学 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
「伝統や文化」の教育―教科教育の実践課題
「伝統」を教育するとは
現代教育科学 2009年3月号
特集 学級のまとめに向けた活動づくり
学級のまとめに向けた活動づくりの原則
特別活動研究 2002年1月号
グラビア
間違いをさせない学習=エラーレス・ラーニング
向山型算数教え方教室 2008年9月号
「個に応じた指導」―習熟度別で解決できるのか
習熟度別の前に、「指導の質」こそ問われるべきだ
現代教育科学 2004年6月号
総合的学習のドラマ
英会話/苦手意識80→0パーセント。楽しかった100パーセント!
教室ツーウェイ 2005年5月号
一覧を見る