詳細情報
特集 学級のまとめに向けた活動づくり
学級のまとめに向けた活動づくりの原則
書誌
特別活動研究
2002年1月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
特別活動
本文抜粋
はじめに 三学期に入り、まとめのとき、一年間の総仕上げのときである。間もなくの別れや進級・進学を意識する学期である。「みんな仲良くいいクラスだ」「このままのクラスでいたい」「別れたくない」という思いをどの子も抱いてほしい、楽しい思い出をたくさんもって進級してほしい。担任する教師の思いである。そんな…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級のまとめに向けた活動構想のアイデア
学級文化の仕上げにどう取り組むか
特別活動研究 2002年1月号
学級のまとめに向けた活動構想のアイデア
学級文化への別れにどう取り組むか
特別活動研究 2002年1月号
学級のまとめに向けた活動構想のアイデア
学級文化を築く意欲づけにどう取り組むか
特別活動研究 2002年1月号
学級のまとめに向けた活動づくりのポイント
どんな活動のめあてがあるか
特別活動研究 2002年1月号
学級のまとめに向けた活動づくりのポイント
どんな活動の内容があるか
特別活動研究 2002年1月号
一覧を見る
検索履歴
特集 学級のまとめに向けた活動づくり
学級のまとめに向けた活動づくりの原則
特別活動研究 2002年1月号
実践事例
中学年
〈マット運動〉倒立を軸とした体育授業のシステムづくり
楽しい体育の授業 2008年4月号
向山実践にイチャモン?追っかけ?バトル 5
【イチャモン高段者】難しすぎて教師が解けない!
教室ツーウェイ 2014年9月号
ミニ特集 学校の持ち物・そろえたい物―学習用具/家庭での片付け・工夫―
落とし物を減らすちょっとしたアイデア
家庭教育ツーウェイ 2005年4月号
向山型国語をDEEPする
速射砲の如く繰り出される授業前半の「伏線」
5年向山型分析批評「ふるさとの木の葉の駅(坂村真民)」T
向山型国語教え方教室 2002年4月号
一覧を見る